社会保険手続きの代行

POINT
  • 面倒な社会保険や雇用保険の手続きを社会保険労務士が代行します。
  • 手続きは可能な限り電子申請で行いますので、迅速な対応が可能です。
  • 電子申請により健康保険証が早くお手元に届いたり、離職票が届くまでの時間を短縮することができます。

社会保険手続きの代行(詳細)

労働者を雇用して事業を進めるにあたり、社会保険や労働保険の手続きは必須のものとなります。しかし、手続き書類の作成や提出には手間がかかるため、特に中小企業には大変な労力となります。実務に精通している従業員がいれば正確に手続きを進めることができますが、従業員の個人情報を任せることになるため、誰にでも任せられるものではありません。
したがって社会保険や労働保険の手続きは、専門家へのアウトソーシングが最適といえます。
弊所では入社や退職等にかかる社会保険や労働保険の手続きを貴社に代わって行います。

業務例

入退社のお手続き

入社時には社会保険や雇用保険の取得手続きが、退職時には社会保険や雇用保険の喪失手続きが発生します。早急に手続きをしなければ健康保険証や離職票の発行が遅くなってしまい、社員の信用を失ったり、苦情の原因になってしまうこともあります。
一方で業務が繁忙であれば、なかなか入退社の手続きに手が回らないということもあります。
正確かつ迅速に行うことが求められる業務だからこそ、社会保険労務士によるアウトソーシングが適していると言えます。

例① 社会保険取得手続き→健康保険証発行までの流れ
社会保険取得例
例② 雇用保険喪失手続き→離職票発行までの流れ
雇用保険喪失例(離職票発行まで)

算定基礎届や年度更新の手続き

社会保険の適用を受けている事業所であれば毎年7月10日までに算定基礎届を提出しなければなりません。また労働者を一人でも雇用する事業所であれば労働保険料の年度更新手続きをし、7月10日までに労働保険料を納付しなければなりません。

出産や育児に関する手続き

産休開始から育児休業終了までの期間においては、雇用保険や社会保険で様々な支援制度が用意されています。支援制度自体はスタッフにとってありがたい制度ではありますが、取らなければならない手続きは複雑で、かつ厳しい申請期限があります。

労災や健康保険給付に関する手続き

スタッフが勤務中や通勤途中に怪我をしてしまった場合には労災から給付金が支給されます。また私傷病による休職等があれば健康保険からの給付金が支給されます。

FAQ

労働保険の年度更新のみ対応していただくことはできますか?

可能な限り対応いたします。

出産予定の従業員がいますが、手続き関係を対応していただけますか?

対応可能です。

健康保険が国保組合でも対応可能でしょうか?

可能な限り対応いたします。

労災の特別加入は可能ですか?

当事務所では対応しておりません。

CONTACT

サービスの詳細はこちらからお問い合わせください

フォームにてご連絡をいただきましたら、メールまたはお電話でご説明させていただきます。

お問い合わせ